ネットショップのバナーなどで見かける、めでたそうで注目しそうな放射線状の背景。(集中線ともいうのか?)
色の配色次第で紅白であれば「お正月」や「祝い事」関連にも応用がきく万能な背景ですよね。
素材として無料でダウンロードしているサイトもあるけど、てっとり早く自分で作りたい人向けのHOWTOメモです。
【AD】
というか、自分が作りたかって、色々なサイトを巡回した結果、覚えた手順を忘れないように備忘録として残します。
誰かの参考になれば幸いです。
■必要なもの
Photoshop
■手順
大まかな手順は以下の通り。
- 色を2色、設定する
- 「ハーフトーンパターン」というフィルターを縦シマになるようにかける
- 「極座標」フィルターをかける
①色を2色設定する
画面左の2箇所をそれぞれクリックして、お好みの色を設定します。
②「ハーフトーンパターン」フィルターをかける
って思うんですが、PhotoshopCCを使っていると参考にしたサイトのフィルタータブに「ハーフトーンパターン」が存在しない。えっ、どこー?
実は、ハーフトーンパターンは「フィルター>フィルターギャラリー」の中に入っています。
よかったよかった。次。
フィルターギャラリー>スケッチ(上から2番目のフォルダ)の中にハーフトーンパターンがあります。
パターンタイプは「線」を選んでお好みのストライプ幅にしてください。
プレビュー機能があると便利なんですが、私が実践したときは見えなかった記憶。
【AD】
③極座標フィルターをかける
極座標フィルターをかける前に、私は「ストライプを縦になるように」画像を回転させました。
理由は、このあとに「極座標」フィルターをかけた時に想定していた放射線状にかかってくれず、放射円がいくつもできる(水の波紋のような)フィルターがかかってしまったからです。
これで対処できているのかはわかりませんが、ストライプが縦になるように画像を回転させて再び極座標フィルターをかけたところ、上手いこと放射線状のフィルターがかかってくれました。
じゃーん。完成。かわいいでしょ。
最近、色々なツールの勉強を始めたので、こういうTIPS系の記事も残していこうかなあ。
この記事へのコメントはありません。